茨木のり子さんの詩

今日は家族がドームに野球観戦に行ったので、久しぶりの一人時間。

何時間もかけて、ブログの記事を書き続けていましたが、

できあがりませんでした。考えがまとまらなくて。

その代わりに…と言ってはなんですが、この記事をアップすることにしました。

小学校六年の冬だったと思います。

母(サンタ?)から、単行本のような分厚い日記帳?をプレゼントしてもらいました。

日記帳は自分で買ったものがあったし、それは、日付を書く欄がない、ただ線をひいてあるだけのものだったので、詩を書くことにしました。

なぜ、詩を書こうと思ったのかは、よく覚えていません。

結構たくさん書いていたのですが、ふと書かなくなる時期があって、

ブランク後に読み返してみると、なんていうかこっぱずかしい内容が多く、

詩に対しての嫌悪感みたいなものさえ生まれてしまいました。

 

その後、教科書などで出会う詩に、好感を持てるものもありましたが、

詩=乙女みたいな式が頭の中にできてしまっていて、敬遠していました。

そう、私は女ですが、恋とかかわいさとかとは無縁の世界で、

さらっとかっこよく生きたかったのです。

 

それから何十年たったのでしょう?

いい歳になって、また詩に興味をもはじめました。

俳句とか短歌とか、わからないけれど、

詩なら自分なりに解釈できるからなのかもしれません。

先日紹介したナナオサカキさんの詩も大好きですが、

今日はまた違う方の詩を紹介したいと思います。

有名な方の有名な詩なので、

知っている方も多いかもしれませんが、

知っている方は、もう一度ここで感じてみてください。

一部分の紹介では意味がわからないと思われますので、

全文引用させていただきます。

 

倚りかからず  /  茨木のり子

 

もはや

できあいの思想には倚りかかりたくない

もはや

できあいの宗教には倚りかかりたくない

もはや

できあいの学問には倚りかかりたくない

もはや

いかなる権威にも倚りかかりたくはない

ながく生きて

心底学んだのはそれぐらい

じぶんの耳目

じぶんの二本足のみで立っていて

なに不都合のことやある

倚りかかるとすれば

それは

椅子の背もたれだけ

 

出典はこちら↓ 

倚りかからず (ちくま文庫)

倚りかからず (ちくま文庫)

 

アマゾン品切れのようなので、楽天もリンクしておきます↓

【楽天ブックスならいつでも送料無料】倚りかからず [ 茨木のり子 ]

 

よろしかったら

クリックをお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村

 

 

 

 歩道のブロック塀にさえ、

よりかかりたくなる私です。

さらっとかっこいい世界なんて遠い、遠い。

甘ったれた弱い自分のために、

この詩を読みます。