2014栗料理まとめ

 

食べ物続きですが…。

栗が次々やってくるので、この機会に栗関係まとめておこうかと思います。

 

まず、栗の茹で方です。鬼皮のまま茹でる場合。

ほとんど、このannsroomさんのレシピと同じ方法で茹でています。

水から塩を入れて茹で、沸騰したらごく弱火で40分(~50分)くらい。途中2度ほど下と上を入れかえるようにかきまぜます。お湯に浸けたまま冷まします。


美味しい栗の茹で方 by annsroom [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが183万品

 

①そのまま食べる

鬼皮のまま茹でた栗は、半分に切って、スプーンで中身をすくって食べます。

 

②栗だけきんとん

そのまま食べるのに飽きたら、あるいは、あまり甘くない栗だったら、すくった栗とひたひたの水と砂糖を鍋に入れ、少し煮て「栗だけきんとん」にします。水分少なかったら途中で足してください。

 

③マロンクリーム

その食べ方にも飽きたらこれ。きんとんと同じ方法で煮て、水分がなくなってきたら、いったん取り出しフードプロセッサーにかけます。*この時、スムーズに回らなかったら水分を足してください。私はポットのお湯を少しずつ足して様子をみます(2014.9.21追記)。滑らかになったら鍋にもどし、牛乳か生クリームでのばします。最後にバターを入れて(入れなくてもいい)、さらに少し火にかけます。「マロンクリーム」のできあがりです。マロンクリームはそのまま食べてもおいしいですが、スポンジケーキの上にのせてモンブランにしたり、マロンタルトにしたり、かなり甘甘ですが、ホイップした生クリームと合わせて食べたり、ロールケーキのクリームにしたりします。

 

④冷凍保存

すぐに食べない(調理しない)時には、スプーンでくり出した状態でジップロックなどに入れて冷凍しておきます。凍ったまま、栗きんとんにしたりマロンクリームにします。

 

ちょっと気になる圧力鍋を使う方法…なんだか怖くてまだやったことないです。


圧力鍋で♪簡単ゆで栗 by ぱんこ625 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが183万品

 

栗ごはん用には、生のまま鬼皮と渋皮を剥きます。

 

*半日~1日、水につけておく(浮いたものは虫食いなので捨てます)。

すぐ使いたい場合は、沸騰したお湯に栗を入れて3分。

そうすると、そのままよりも皮がむきやすくなります。

 

生栗も冷凍できるので、栗ごはん用には生の剥いたものを冷凍します。

ジップロックに「生栗」と書くのを忘れないように!

 

⑤栗ごはん

米3合に対し、栗500グラム~1キロ、塩小さじ2

全部一緒に炊飯器に入れて炊きます。

上にプラスして、お酒、みりん、昆布を一緒に入れて炊くこともあります。

 

⑥栗のキャラメリゼ

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20140918142927j:plain

これ、今年の新メニューです(ってほどじゃないんだけど)。

生の剥き栗160グラム

砂糖16グラム(きび砂糖がおいしいです)

↑微妙な分量ですみません。昨日使った栗が160グラムだったので。この割合で作ってください。栗が甘くない場合、砂糖の量は増やしてもいいと思います。

生の剥き栗を琺瑯の鍋に入れ、ひたひたの水、砂糖を入れ、火にかけます。

沸騰したら弱火で。時々かきまぜたり、灰汁をとりつつ、水分がなくなり、砂糖がベタっとするまで煮ます。

天津甘栗に飴をまぶした感じで、結構家族にうけました!作ってみてくださいね。

 

以前は渋皮煮も作っていたのですが、

どうも私の神経質な性格上、作れなくなりました。

それは、虫や栗の傷みです。

渋皮を剥いてみる…あるいは、栗を半分で切ってみる等しないと、

完璧には虫食いや傷んだものをみつけられないと思うのです。

栗の実が少し、グレイ(薄紫)に変色しているものがたまにあります。

傷んでいるものと思われます。

スカスカとして白っぽい粉が吹いたようになっていることもあります。

これも傷み?あるいは虫害?

どれも渋皮がついた状態では、はっきりとは判別できません。

うちの栗は、山から採ってくる野生の栗。消毒なんてしていません。

だから、渋皮煮はあきらめました。

 

「虫くらい食べても死にはしない!」「ちょっと傷んでたって、腹はこわさない」

と思えるほど野生ではないのです。私。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

自分の覚書みたいなものですが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです。

ランキング、よろしかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ