美術の宿題とびじゅつの動画

宿題が大詰めです!

あのharuが、友達からのお誘いを断っててビックリです。

それだけ終わってないってこと?

明日から学校なのに。

一方、高校生natsuは余裕です。全部終わったと。

しかし私が一番恐れているのは、終わったと思っていたら残ってた…てパターンです。

 

ところで、昨日haruが

「お母さん、美術の宿題、美術品の鑑賞ばい」

と言い出しました。

「はぁぁぁぁぁ!?今頃~?美術館とか行く暇ないし」

「行かんでもよかて。できれば行ってくださいて。でも私、ルーブル書くけん」

ルーブルって美術品か?暴落しとるやろ?」

「????(私のせっかくのボケ、わかってない)モナリザたい」

というわけで、2年前に行った、パリのルーブル美術館で見たモナリザについて書くらしいのです。

「どんだけリッチて思われるかい」

「まぁ、よかやろ」

実際、そんなにリッチな旅だったわけではなく、

ルーブルで日本語ガイドを聞くためのDS(DSですよ。あのDS)も、

有料だったので一つしか借りず、natsuと取り合いになり、haruは泣き出すほどの大喧嘩、でした。

子供は入場無料なのですが、大人は夏休み期間、基本有料なので、

私は何度も行ったことあったし、夫にお願いして、カフェでお茶したり買い物してました。

入場料もケチってたわけですよ。

 

それでも、モナリザの本物を見られたことは、二人ともかなり嬉しかったみたいで、

いまだに「思ったより小さい絵だったよね~」

とよく話します。

写真を撮ってよかったのも衝撃だったらしく(フラッシュ撮影は禁止ですが、結構間違ってフラッシュたいてしまってる人もいます)、

沢山。こんなにいるか~?ってほど撮ってきてました。

しかも夏休み期間だったので、すごい人だかりだったようで、モナリザだけでなく、

よそのおじさん、おばさんも撮影してくれていました。

 

美術の宿題は、明後日まででいいらしく、まだ書いていないみたいです。

なんて書くのかちょっと楽しみにしています。

 

ところで、「びじゅチューン!」をご存知でしょうか?

世界の「びじゅつ」を歌とアニメで紹介するというNHKの番組で、動画もあります。

 

 

井上涼さんという、ちょっと不思議な印象の映像作家の方が、

作詞、作曲、歌、アニメ全部やっているそうです。本人がそう言ってます。

(声、しゃべり方、歌い声、筋肉少女帯オオケンに似ていて、親近感わくfuyuです。)

この動画を見ると、「びじゅつ」品を鑑賞したくなるとか。

Eテレ日曜、午後5:55 毎週放送されているはずです。

 

モナリザの動画もありますが、公式ではなかったので貼れませんでした。

こちらから見られますので、気になる方はどうぞ。

「お局のモナ・リザさん」です。haruに見せなくちゃ。


びじゅチューン!

めくるめく井上涼の世界。

私は「あしゅらコーラス」が好きです。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

最後に書くのも何ですが、今日で「はてなブログ」を始めて7か月目突入です。

最初は毎日更新して頑張っていました。

途中で日曜だけお休みに変更して、これまた頑張ってきました。

しかし、諸事情も変わり(haruの陸上の大会が増えたこととか)、

物理的にその更新頻度は無理!になってきています。

このブログは、お小遣い稼ぎのためにやってるわけではなく、

何のためにって一言では難しいのですが、アイデンティティー?交流?そんな感じです。

だからそんな生活に影響するほど頑張る必要はないと判断しました。

しかし、「できる時に更新」としてしまうと、きっと更新しなくなってしまう私です。

なので、しばらくの間土日はお休みし、平日更新を目標にやっていきたいと思います。

というわけでお知らせでした。

 

今、haruがやってきて、美術の宿題の全容を見せてくれました。

美術品鑑賞&その美術品おススメの新聞みたいなのを作るらしいです。

 大変そうだけど、楽しそう♪

私は明日からまた弁当作り再開!早く寝ようと思います。

よろしかったら、「早起きがんばれ」の(?)応援クリックもお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

 

 

 

お正月の運動不足解消にいい動画

また、くまモンの話です。

くまモンは、蒲島熊本県知事から「メタボ」だと言われていたんだそうです(知事も微妙にメタボだと思うのですが…)。

知事はなんと、くまモンをダイエットさせる「赤い健(けん)!くまもと」という

プロジェクトを立ち上げ、くまモンはダイエットに取り組んでいたんだそうです。

私がくまモンに会った時は、まさにダイエットの最中だったということになります。

うん、なかなか機敏な動きをしていたので、きっと頑張っていたんだと思います。 


くまモンといっしょ - fuyuの月夢手帖

 

なぜ、「赤い健」かというと、

熊本名産の赤い食材が美容と健康によいことから、

それらの食材を食生活に取り入れ、健康的にダイエットしよう!ということなんだと、

私は勝手に解釈しております。

 

しかし正月休みあけのくまモン、雑誌「Tarzan」の会見の場で、正月太りを告白。

そんなわけでエクササイズダンス動画「くまモン4Uメソッド」が公開されました。

一つの動きを4秒かけてゆっくり行うエクササイズを、くまモンとその仲間たち(?)がやっています。

その歌に、赤い食材の名前や熊本弁が取り入れられていて、熊本県をPRしつつ楽しくダイエットしましょう!というわけです。

エクササイズはメタボの専門家・熊本大学の都築教授が提案したものなので、結構いいと思います。効くと思います。

「簡単そうに見えて、意外と汗をかくんだモン」byくまモン

私fuyuはメタボじゃありませんが(断言!!)、運動不足解消にちょっとやってみようと思っていますよ。

 

  

この動画でくまモンが着ているジャージ、これはアディダスの特別仕様なのです。

スポーツウェアシリーズ「adidas 24/7(アディダス トゥエンティフォー セブン)」のくまモン仕様のスペシャルモデル!

 

袖が短~い!(くまモンのが、ですよ)

 

同じデザインのものかどうかはわかりませんが1月17日から、この「24/7」のくまモンワッペン付ジャージをオンラインショップで発売するようです。

くまモンが着ているのと、仲間たちが着ているのじゃ、デザイン違いますよね。

ちなみに、仲間たちが着ているのも、その人、その人の体型で、ずいぶん雰囲気違う~。

 「 24/7」は「24時間×週7日間、スポーツのオン・オフを問わず、さまざまなシーンで着用できるジャージ」がコンセプトだそう。

要は、スポーツ中でもスポーツ以外でも着てね!ってことですよね。

 

動画に登場する赤いタイツのアヤシイお兄さんも気になりますね~。

ストレッチマンか~?

 

歌詞の方ですが、tomatoとstrawberryで、これは全部英語でいくのか!?と期待しましたが違っていました。

ちなみに歌の最後の「むぞらしか」とは、「かわいい」って意味ですが、

ほとんど使わないです。お年寄り用語かなぁ~。

時々、クリームシチューの有田さんが言ってたような気がしますが(お年寄り?)。

 

熊本弁と言えば、この動画、haruの友達nちゃんおススメです。

熊本人も笑える、熊本弁。

笑うことでも運動不足解消になるような…。 

 下は、おんなじ音声だけど、八女弁になってます。

八女は福岡県です。黒木瞳さんの出身地。

こっちの画像の方が、内容とマッチしてます。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

よかなら、下んバナーばクリックしてもらわるっと、うれしかとばってん。

よかならでよかけんね。

クリックしてくるんなら、ぎゃんうれしか💛

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

羊の絵本と、あの言い伝えについて

ひつじ年ですね。

羊と言えば、ブリティッシュ・レイルですね。

って、それは私だけです。すみません。

昔々イギリスに住んでいたころ、ブリティッシュ・レイルに乗って、

ほぼ毎週末ブライトンからロンドンに向かっていたのですが、

その車窓から羊がたくさん見えていたんです。だから。

 

日本ではあまり定着しないですよね。羊飼い。いや、羊牧場?

羊と言うと、イギリスとかニュージーランドというイメージです。

 

sheepの複数形は何だと思いますか?

同じなんですね。sheep。

群れる動物だったから、数える必要がなかったとか?

 

しかし、眠れない夜に

「ひつじが一匹、ひつじが二匹…」

と数えたことはありませんか?

それで皆さん眠れましたか? 

One More Sheep

One More Sheep

 

 ケイト・グリーナウェイ賞の候補にもなった作品「One More Sheep」。

(注・ケイトグリーナウェイ賞とはイギリスの絵本作家ケイト・グリーナウェイにちなんで設立された賞で、毎年イギリスで出版された絵本の優れた画家に贈られるもの)

ラッセル・エイトさんのイラストが、とても好みです。表紙だけでもその魅力が少しは伝わってくるのではないでしょうか?

 

私が絵本を選ぶときに、ケイト・グリーナウェイ賞は結構重要です。

この賞に選ばれた(あるいは候補になった)作家さんの絵はだいたい好きなので。

しかも、本のお話も結構ヒットします。

 

10匹の羊を飼っているサムさん。

ある嵐の夜、サムさんは大きなベッドに羊たちを寝かせています。

みんないるかどうか確かめるために一匹ずつ数えるのですが、

四までしか数えられず、寝てしまうのです。

「いびきかいてる」by羊

そこへ羊にばけた狼がやってきます。

サムさんは、一匹忘れていたんだ…と中に入れようとします。

羊たちは大慌て。

ちゃんと10匹数えられれば、サムさんが狼を中に入れることはない!

羊たちはあることを考えます。

羊たちの会話も面白いし、

イラストとストーリーが絡むと、さらに互いの魅力も相乗効果でアップします。

 

日本語版もあります。

是非、ひつじ年の今年、読んでみてください。 

サムさんと10ぴきのひつじ

サムさんと10ぴきのひつじ

  • 作者: ミジケリー,ラッセルエイト,Mij Kelly,Russell Ayto,まえざわあきえ
  • 出版社/メーカー: 朔北社
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 大型本
  • クリック: 2回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 英語はそんなに難しくないので、英語版をおススメします。

 

さぁ、サムさんは4までで寝てしまうあのおまじない(?)ですが、

私は最高500くらいまで数えてしまったことがあります。

しかも500で寝たのではなく、疲れ切って数えるのをやめたんです。

思いっきり頭さえてしまいました。

 

sheepとsleepって韻が似てますよね。

あの「ひつじが一匹、ひつじが二匹…」っていうのは英語だから効くんだそうです。

sheepがだんだんsleepになってくる。

sleep、sleepって自分に暗示をかけて眠くなる。

さらにpが抜けて「シー」っていう音と、それを発する時の呼吸の関係で眠くなる。

などなど、そのような説があるみたいです。

これを知った時には、私、目からうろこでした。

 

というわけで、今度数える時は英語でトライしてみてくださいね。

効果ありますでしょうか?

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

眠れない時に「ひつじが一匹…」と数える方法は、ドリフターズに教わったようなあいまいな記憶があるのですが、

同年代の方どうですかね?

コントで彼ら、数えてませんでした?

応援クリックもよろしければ、お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

いつもの静かなお正月(写真日記)

今週のお題「年末年始の風景」〈今週の一枚

 

静寂の中のお正月。

子供達も大きくなり、騒がなくなったので、より静かなお正月を迎えられるようになりました。

一枚ではありませんが、2015年お正月の風景です。 

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150103173402j:plain

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150103173341j:plain

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150103173320j:plain

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150101224306j:plain

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150101224250j:plain

 地区の小さな神社は、訪れる人もわずかです。

それでもいつもよりは、人が寄り合うので、ご神木もちょっとおしゃれして迎えてくれます。

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

一番上の木、下のランキングバナーと同じ木です(角度違い、時期違い)。

若いころは、テレビに出るような神社にいかないと満足いかなかった私です。

大きなところでないと、ご利益もないような気がしていましたが、

そういう自分がいまや不思議です。

みなさんは初詣、行かれましたか?

応援クリック、よろしければお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

この一年の目標を考えましょう!

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150102225312j:plain

朝、雪が少しだけ積もっていて、降っていました。

haruが写真を撮ってくれました。

寒い一日でしたね。

 

しかし、体も心も内にこもってばかりじゃいけないかな、と自分に言い聞かせ、

今日はこの一年の目標みたいなものを考えています。

まだまとまらないけれど。

ちなみに昔のです↓ 

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20141205213349j:plain

2013年のでした。

全くできませんでした。はぁ~。

 

よく、聞くのは、

あんまりハードル高すぎない、頑張ればできそうなくらいの目標設定。

それを紙に書いて、見えるところに貼っておく、

あるいは、手帳のようなものに書いて、いつも見られるようにしておくこと、

みたいです。

そうすれば、目標をクリアしやすいそう。

 

私は今からじっくり考えます。

皆さんも、目標、考えましょうよ。もう決まってますか?

 

今日も読んでくださってありがとうございました。 

 応援クリックも、よろしかったらお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

2015あけましておめでとうございます。うちのお雑煮

皆様、あけましておめでとうございます。

 

昨日もバタバタ、今日もバタバタ。

しばらくの間、ご無礼をどうかお許しください。

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150101224322j:plain

今日は雪の散らつくなか、神社にお参りしてきました。

久しぶりの底冷え…という感じ。

カイロを持って行ってたのですが、手がかじかんで、暖かい家に上がってからもしばらくうまく動かせませんでした。

 

うちのお雑煮です。ザクッとしてますでしょ。

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20150101224339j:plain

昆布のだし汁の中に、さらにだしがでる、鶏肉(もも)としいたけを入れたら、

大根、人参、ごぼう、(ぬめりを取っておいた)里芋を入れて煮ます(はじめ強火、後弱火)。

材料が煮えたら、薄口しょうゆをたらし、味を調えます。

お餅は煮るより焼いた方が香ばしく好みなので、別にしてトースターで焼きます。

お椀に焼いたお餅を入れたら、煮えた雑煮をつぎわけます。

最後に、ゆでておいたほうれん草とかまぼこを加えて、できあがり。

 

お餅は九州なので丸もちです(手で丸めたもの)。

自家製なので、雑煮用に小さく作っておきます。

夫はあんこもち入りの雑煮を食べます。

 

皆様のご家庭のお雑煮はどんな感じですか?

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

この一年が皆様にとってよい年になりますように。

よろしかったら、応援クリックもお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

大みそかの過ごし方2014

あまりないのですが…。昨日みたいに何もかも放り出すこと…。

でも、年賀状はだいたい終了しました。

結局やってしまう、貧乏性(よく言えば真面目)な私です。

 

二年間、喪中だったので、なんだか取り残された気分で作りました。

二年前にいただいた年賀状を見ながら、

「この人、まだここに住んでるんだろうか?」

とか

「この子、旦那さんと別居中だったような…」

とか考えていました。

 

眺めていると、年賀状って楽しくて、

書きたくはないけれど、もらうのは嬉しいってことを再確認。

手書きの住所+裏に一言メッセージというパターンも多く、

「みんなマメだな~」

と感心してました。

貼り絵だったり、筆を使った「字手紙」風まであり。

 

私は手軽にパソコンで作りますが、


2015年賀状について色々まとめました(思い出話つき) - fuyuの月夢手帖

何か、郵送ならではのプラスアルファーがないともったいないような気がしてきました。

印刷部分だけなら、オンラインで送ればいい。

今、自分の手元にある(指紋のついた)この生紙が、そのまま相手に渡るってことが、

電子の時代には、逆に「いいね」って思えます。

だから今、手書きのメーッセージ、頑張って書いています。

これはそんなにストレスじゃないんだな。アナログな私なんで。

しかし徹底的に出す数は減らしていますよ。

中学生の娘との反比例が面白いです。haruは徹底して増やし中!?

 

 

皆さんは大みそかの今日、どうお過ごしでしょうか?

私は毎年恒例、車で10分の実家に、夕方になると家族みんなでおしかけ、

賑やかに今年最後の夕飯を食べます。

メニューは私が子供の頃から変わっていません。 


今年1年の締めくくり…大晦日は何を食べる? - NAVER まとめ

 

もちろん、そばも食べますが、そばは自宅に戻って、「ゆく年くる年」を見ながら、です。

普通に7時くらいに、みんなでステーキを食べます。

物心ついた頃、一度母に

「なんでうちは大みそかにステーキば食べると?」

と聞いたことがあります。

そのわけは、

ステーキなら焼くだけなので、実父にもできる。

しかもごちそうなので、誰もメニューに文句を言わない。

自分(母)は、お節料理を作るので精いっぱいだから。

ってことでした。

納得、納得。

 

しかし何十年も続けられるってこと、幸せかもしれません。

 

うちじゃあ、無理だな。

時々、私が何もかも放り出してしまうから。

実家でやってくれているから、続けられているんだと、本当感謝しかありません。

 

そして食後の定番が、

「今年よかったことor(and)がんばったこと」

を一人一人言っていく…というミニ・イベント?です。

 

毎年、それなりに何かあるものですが、2013年(去年)は本当につらい年で、

「何もないかも」

と不安になるほどでした。

別に家族間で言うだけなんだから、そんなに真面目に考えなくてもいいものを…。

 

毎年毎年、母はそれをみんなの分、書き残しています。

 

今年は何を言うか、もう決めてますよ!

 

これも「流行語大賞」と同じ原理で、

絶対今に近いところから答えてしまいがちなので、

私は一応、スケジュール帳などで一年を振り返って、答えを決めるようにしています。

 

みなさんもやってみてはいかがでしょうか?

日本人って謙虚だから、

「ここがこうだったのがいけなかった」

という反省点はよく言うのですが、よかった点は外に出さない場合も多いように感じます。

よかった点を言うっていうのがポイントです。

身近な人と言い合うことで、幸せ気分を共有でき、自分、そして周りの人のよさが再確認でき、

尊敬の念が生まれます。

 

最後のジョギングに行ってたharuが虹を見つけました。

2014年はそれでお別れです。

かなり薄くなってるけど、見えますか?

見えた人にはきっと、2015年、幸せが訪れますよ♪

f:id:f-tsukiyume_dayori77:20141231152051j:plain

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

ここで皆様と出会えたこと、本当に嬉しく思っています。

今日初めて読んだよ!という方も含め、皆様、よいお年をお迎えください。

晴れたり、大雨が降ったり、強風に、雷が鳴ったりと、こちらの天気も普通じゃありません 。

お天気が荒れるところも多いようですね。お気を付けください。

今年最後の応援クリック、よろしかったらお願いします。  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ